TARAがオープンして1週間が経ちました!
毎日が、もう、ずっと100m走のようです。
独立とは、アスリートになることなのか?
グランドスラムを取り続けたジョコビッチみたいに、負けることは許されないのか。
今モナコにいる友人のんちゃんがジョコビッチ渋滞(ジョコビッチの試合に行くための渋滞発生中)に巻き込まれているということで、他人事ではない!なんのこっちゃ。
たくさんのお花、たくさんの緑に囲まれて、

インドから飛んできた、折り紙xインディアな鳥さんに導かれて
この、カディコットンの鳥さんは
日本の文化にインドの女性アーティストのインスピレーションが降臨して生まれたアートピース

そんな出会いに立ちあわせてもらっていることの喜び
TARA の看板は、南インドで出会った大きなプレート。

これが、涙の形に見えましてね。
まさにTARA菩薩が生まれた観音様の涙かなって。慈悲の涙でお出迎え❤︎
何はともあれ、大切な大切な、私の大好きなものたちが詰まった空間へ、ようこそ

インドで仕上げたJaipur Jewelry by Masamiのジュエリーたち

ジャイプールの倉庫に眠っていた、
たくさんの燭台と、真鍮のベース。

Transistor Botanica Labのフジイちゃんに
マリーゴールドを活けてもらいました。
ただ浮かべるだけでなく、活け方がまた、個性的で素敵。
これもインドのベースに日本人のアーティストの感性がクロスオーバーっちゅうんですか。
それが素敵な仲間達によるものというのもまた、嬉しいじゃないですか。
ヘンテコちゃんのウツボカズラと蘭
reimiさんのミラーに映る姿も、非現実の世界のようで引き込まれます。

看板にした南インドの涙型のプレートのお友達、小さなプレートたちも
Minakusi × TARA スペシャルコレクションとともに。

インドの倉庫から救出したラクシュミさま
インドラさんの貴重な古代パールのネックレスをお召しでございます。

emi takazawaさんの刺繍花も色とりどりに咲いていて
TARAのオープンに花を添えてくれました!

私めが一年中これしか着てない、と思われる、Injiriのワードローブたちも
TARA Salonに並びました。
ご紹介できるのが嬉しいです。

オープニングドリンクは 代々木上原の
リトルナップコーナーロースターズはまちゃんのところの、美味しいブレンドコーヒーと

TARAイメージでソムリエ伊藤寿彦さんがセレクトしてくださった、ワインたち

アスティエ猫さんの香炉も大活躍でフル稼働です〜

OLD NEPALの真理さんにいただいたネパール香を焚いて。

お花に満たされた美しい時間空間。
元水金スタッフCajuenのコーディがTARAのために選んでくれたフラワーベースと

どんだけ後輩に恵まれてんだーーーー!!!涙
ということで
いよいよ、いよいよ

4月8日、12時!
扉を開いた瞬間の胸の高鳴りはもう、一生忘れられないです!
オープンしましたぁ!

皆さんがお越しくださり、賑わって
お店が完成致しました〜❤︎❤︎❤︎
どちらにしようかなと贅沢なひと時

Natsuko Sakurai さん
muniの武田さんとスムスムの蒲谷さん
デザイナーさんチームもお越しくださり、わいわいと、またこんなふうに集える場所ができて、嬉しいです。

mindyミキさんが、TARAをイメージした、Orbを、作ってくれました✨✨✨嬉しいですーーー


アーティストさんは、
こうして自分のひらめきと自身で作ったもので贈り物ができるのが、素敵ですね。
プレスプレビューでは水金元店長川上さんもきてくれたし

絶賛子育て中のおみなみは、

お子を抱っこして、颯のように現れて、
颯のように去っていく、仕事も、早い女!

なんと、手作り手彫りのクインちゃんを作って持ってきてくれました。涙
もっふり感と美人さは、まさに!クインちゃん!
家宝になったよぅ

うるさみのコロリンコも駆けつけてくれてありがとう

笑いすぎてもう大変
Juneatこと、じゅんちゃんも、娘ちゃんのるかるかも夜までがんばってくれて、
ママのお仕事を応援してくれてました。
おしゃまやん。

Juneatじゆんちゃんのオランジェットと蓮の形のズーチークッキー、
絶品のパーティスィーツ〜

Minakusiさんは初日にお越しくださいました。
ゆっくり作品のお話を聴かせてくださって感謝です。
限定作品もあっという間にお嫁に行ってしまいましたね。
かわいいかわいいQさんと3ショット!
初めてMinakusiさんのモデル撮影をした時、モデルをしてくださったのが、Qさんでした。

英里さんも健さんもいい顔してる〜!
Qさんは今や、A L -HAYATという漢方よもぎ蒸しサロンを営んでおられます。
https://instagram.com/._al_hayat._?igshid=YmMyMTA2M2Y=
出会いから20年経って、人生いろいろですね。
そしてそんなみなさんそれぞれのMinakusiの身につけ方が匠。
乾杯タイム!

私のあいさつのグダグダさよ。
閉店間際にはみんなで Injiri試着大大会!
私はジャケットとロングの羽織、2枚オーダーします。など。

TARA兎にも角にもスタートいたしました!
これからも世界中で見つけてきた素敵なものを、
ここからご紹介していきたいと思います。
いつもTARAの光があなたのそばに寄り添い輝いてくれますように。
